設計事務所

設計事務所は何をするところ?

住宅設計デザインイメージ

設計と監理

設計とは、建物を建築するために必要な設計図の作成をする事を言います。監理とは、設計図通りに工事がされているかどうかチェックする事を言います。住宅を建築するには設計図をもとに工事が進められることになります。設計図とは間取りの平面図や立面図だけではなく、建物の仕様、仕上、詳細図、構造図、設備図などの図面を指し、20~30枚以上になります。設計図書には使う材料や器具なども詳しく書いてあり、その図面をもとにして施工業者は見積もりをし、工事金額を算出します。

設計事務所とは

設計事務所の主な仕事は建物の設計で、施工業務は工務店などの施工会社が請け負います。設計業務をするには都道府県に建築士事務所登録をする必要があるため、設計者や建築家は必ず設計事務所の登録をしています。建築士は一級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士、二級建築士、木造建築士、に分かれていて、一級建築士は規模等に制限がありませんが、その資格により設計監理できる建築物に違いがあります。そして設計事務所には必ず設計業務に責任をもつ為に管理建築士がいます。

設計事務所のタイプ

建築設計事務所と言っても色々な分野にわたり専業化が進んでおり、分野で言えば意匠事務所、構造事務所、設備事務所の3つに分かれています。一般的に住居の建築を依頼する場合には意匠設計事務所になります。また、建築主から直接依頼を受けて住宅設計をするアトリエ事務所、ハウスメーカーや建設会社などの下請け設計を主にしている下請け設計事務所、不動産屋、分譲住宅業者からの役所への建築確認申請を主にしている代願設計事務所などの形態があります。

設計事務所の選び方

建築主と設計事務所の関係ではお互いの相性がとても大切な事です。何度も打ち合わせを行うため、その人と気が合うか、リズムが合うか、考え方を聞いたり直接会って話をすることが重要です。出来るだけ多くの、複数の設計士と会って話を聞いてから決めるべきです。知人に知っている人がいれば紹介してもらうのも良いでしょうし、インターネットを利用してメールで問い合わせしたりするのも良いでしょう。設計事務所は敷居が高いと思われていますが、決してそんなことはありません。メールの問い合わせも気軽にしてみましょう。